Épisodes

  • #17 ホームページの更新頻度、どうすればいいの?
    Jun 25 2025

    「ホームページの更新、毎日必要?」いいえ、肝心なのは「会社の動き」や「ユーザーが求める情報」を適切なタイミングで提供することです。このエピソードでは、ブログ機能を活用して流動的な情報を効率的に更新し、ユーザーが見つけやすいサイトにするコツを解説します。

    Afficher plus Afficher moins
    14 min
  • #16 ホームページに何を書く?行き詰まり解消のヒント
    Jun 18 2025

    ホームページ制作、何を書いたらいいか悩んでいませんか?

    完成目前で手が止まってしまう… そんな時は、「考えること」と「作る作業」を分けるのがコツです。

    今回のエピソードでは、ホームページに書く内容を整理する裏技と、あなたの頭の中を整理するためのシートをご紹介します。

    ▼資料ダウンロードはこちら

    https://podcast-jp.jimdosite.com/%E8%B3%87%E6%96%99%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/

    Afficher plus Afficher moins
    13 min
  • #15 SNSがあるのにホームページって必要?効果的な使い分け方
    Jun 4 2025

    情報を公開するという点では似ているSNSとホームページ、しかし大きな違いがあります。

    今この瞬間の情報を伝えるSNS、いつでも見れる情報が載ったホームページ。

    どちらか一方ではなく、ご自身の得意なことやターゲットに合わせて活用しましょう。

    Afficher plus Afficher moins
    12 min
  • #14 ホームページ制作の歴史を振り返ってみよう
    May 21 2025

    以前、ホームページ制作は専門知識とコストが必要でしたが
    現在では誰でも簡単に作れるホームページ作成ツールが普及しています。
    ウェブの黎明期から現在まで、ホームページ制作の変遷を振り返ります。

    Afficher plus Afficher moins
    16 min
  • #13 ジンドゥークリエイターのレイアウトの選び方
    May 14 2025

    ジンドゥークリエイターには約40種類のレイアウトがあります。

    今回は、目的に応じた効果的なレイアウトを選ぶ際のポイントなどを解説します。

    Afficher plus Afficher moins
    16 min
  • #12 最近耳にする「ウェブアクセシビリティ」とは?
    May 7 2025

    「ウェブアクセシビリティ」はすべての人がホームページ等で提供される情報や機能を支障なく利用できることを指す言葉。
    難しそうだけど、知っておきたい!という方に向けて、その重要性と、誰もが使いやすいサイト作りのポイントを分かりやすく解説します。

    Afficher plus Afficher moins
    15 min
  • #11 JimdoCafeてどんなところ?
    Apr 30 2025

    もともとはユーザーの方からはじまった勉強会をジンドゥーではJimdoCafe(ジンドゥーカフェ)と呼んでいます。

    この取り組みは次第に広がりを見せ、現在では全国各地で開催されるようになりました。

    今回は、JimdoCafeがどのような集まりで、そこでどんな活動が行われているのかをご紹介します。


    Afficher plus Afficher moins
    10 min
  • #10 ワンランク上の写真を自分で撮ってみよう
    Apr 23 2025

    ホームページに掲載する写真を自分で撮影していると、統一感に欠けたり仕上がりに満足できないことがあります。

    今回は、プロのようなクオリティに近づけるための撮影テクニックや注意点をご紹介します。

    Afficher plus Afficher moins
    16 min