Couverture de 理想の自分をつくる セルフトーク マネジメント 入門

理想の自分をつくる セルフトーク マネジメント 入門

Aperçu
Essayer pour 0,00 €
Écoutez en illimité un large choix de livres audio, créations & podcasts Audible Original et histoires pour enfants.
Recevez 1 crédit audio par mois à échanger contre le titre de votre choix - ce titre vous appartient.
Gratuit avec l'offre d'essai, ensuite 9,95 €/mois. Possibilité de résilier l'abonnement chaque mois.

理想の自分をつくる セルフトーク マネジメント 入門

De : 鈴木 義幸
Lu par : 芹川 晴夫
Essayer pour 0,00 €

9,95 € par mois après 30 jours. Résiliez à tout moment.

Acheter pour 20,20 €

Acheter pour 20,20 €

À propos de cette écoute

*本タイトルは、音声差し替え修正済みです。(2021年12月23日更新)

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

内容

「ネガテイブな感情」をコントロールし、思い描いた行動を実現する技術

緊張・焦り・不安・いらつき・やるせなさ

「感情的な不安」を「理性的な問い」に変えることで

理想の自分をつくる

ここぞというプレゼンで緊張し、思ったように言葉が出てこない。

上司との面談で、言いたいことが思うように口をつかない。

大事なパーパットが入らない(笑)。

持てる力と言いましたが、力を持っていなければ、蓄えればいいし、鍛えればいい。

しかし、力は持っている(はず)なのに、それが十分に発揮できない。

そんな悔しいことはありません。

みなさんにも、そんな体験はあるでしょうか?

持てる力を存分に発揮でなかった体験。

本書では、持てる力を十分に活かしきれない原因として、

自分の内側における自分自身との対話(セルフトーク)に着目しました。

人は、意識するしないにかかわらず、終始、自分自身との対話を内側で繰り広げています。

自分に言葉を投げかけ、問いかけ、そこに答えをつくりだそうとする。

言ってみれば、「コーチ」と「クライアント(コーチを受ける人)」の1人2役を自分でやっているようなものです。

コーチの自分の問いかけが良ければ、よい答えがそこには生まれるでしょうし、

問いかけが悪ければ、あまりパフォーマンスを向上させることに結びつかない言葉やイメージが生じるものです。

思う存分自分の持てる力を発揮したいというのは、いつの時代にも人の心理にあります。

ただ、今は、変化のスピードがますます速くなり、様々な場面で競争が加速し、

競争に打ち勝つためのスピーディーな共創が求められる時代です。

であるからこそ、4打数4安打で行きたいと思うのが人の心情ではないでしょうか。

本書が、みなさん自身が、持てる力を思う存分発揮することのお手伝いとなれば、

そして、みなさんの周りの人が、みなさんの力によって、

持てる力をいかんなく発揮できる一助となれば、

コーチとしてこんなに嬉しいことはありません。

*本書は2008年に日本実業出版社より刊行された『セルフトーク・マネジメントのすすめ』を改訂し、新章を加え新版として出版したものです。

©2021 Yoshiyuki Suzuki (P)2020 Discover 21, Inc.
Management Management et direction
Les membres Amazon Prime bénéficient automatiquement de 2 livres audio offerts chez Audible.

Vous êtes membre Amazon Prime ?

Bénéficiez automatiquement de 2 livres audio offerts.
Bonne écoute !
    Aucun commentaire pour le moment