Couverture de 源氏物語 第二十三帖 初音

源氏物語 第二十三帖 初音

Aperçu
Essayer pour 0,00 €
Écoutez en illimité un large choix de livres audio, créations & podcasts Audible Original et histoires pour enfants.
Recevez 1 crédit audio par mois à échanger contre le titre de votre choix - ce titre vous appartient.
Gratuit avec l'offre d'essai, ensuite 9,95 €/mois. Possibilité de résilier l'abonnement chaque mois.

源氏物語 第二十三帖 初音

De : 紫式部, 与謝野 晶子
Lu par : 岡崎 弥保
Essayer pour 0,00 €

9,95 € par mois après 30 jours. Résiliez à tout moment.

Acheter pour 3,74 €

Acheter pour 3,74 €

À propos de cette écoute

「プレバト!!」で大人気の俳人 夏井いつき先生 推薦

『源氏物語』全五十四帖 与謝野晶子による現代語訳をすべて朗読し、
オーディオ化しました。

近代で最初に『源氏物語』を訳した与謝野晶子は、それぞれの帖の冒頭に、その 帖の内容をふまえた歌を一首詠んでいます。その晶子の歌もすべて収録しています。

源氏物語のあらすじ&ブログ
https://ohimikazako.wixsite.com/kotonoha/blank-10

第二十三帖 初音 はつね
光源氏 三六歳
主な登場人物 紫の上、明石の君

若やかにうぐひすぞ啼(な)く初春の
衣(きぬ)くばられし一人のやうに

新年を迎え、六条院の人々はうららかな新春を過ごしていた。明石の君から、明石の姫君へ新春の祝いの手紙が届き、光源氏は幼い姫君に直接返事を書かせるのであった。
源氏は六条院の女性たちを訪ねる。花散里は、姿は衰えたものの穏やかな気質は変わらない。玉鬘は今を盛りの美しさである。明石の君の娘を思う心と聡明な美しさに惹かれて、源氏は新春の第一夜をここで過ごす。翌朝、源氏は懸命に紫の上の機嫌を取るのであった。
二条の東の院で末摘花(すえつむはな)の気の毒な様子に源氏は嘆息する。一方、空蟬(うつせみ)は尼らしくつつましやかに暮らしていた。
男踏歌という男性の歌や舞が六条院で行われ、源氏は夕霧の歌声のよさを褒め、親らしく喜んだ。©2022 PanRolling
Classiques
Les membres Amazon Prime bénéficient automatiquement de 2 livres audio offerts chez Audible.

Vous êtes membre Amazon Prime ?

Bénéficiez automatiquement de 2 livres audio offerts.
Bonne écoute !
    Aucun commentaire pour le moment