• Ep.419 AIの“エコ足跡”を可視化せよ――Mistral AIが切り拓く環境スタンダードへの道(2025年7月24日配信)
    Jul 23 2025

    今年7月22日、Mistral AIは自社ブログで、同社LLM「Mistral Large 2」の開発・運用を対象にした世界初のフルライフサイクル分析を公表しました。トレーニングフェーズ18か月の累積排出量は20.4 ktCO₂e、水消費は28.1万m³、希少資源消費は660 kg Sb eq。さらに、チャットボット「Le Chat」で400トークンを生成する際の“1リクエスト当たり”の追加負荷を、CO₂換算1.14 g、水45 mL、Sb eq 0.16 mgと細かく提示しています。

    Afficher plus Afficher moins
    4 min
  • Ep.418 Qwen3-Coderが切りひらく“エージェンティック・コーディング”の新章(2025年7月24日配信)
    Jul 23 2025

    7月22日にアリババクラウドは「Qwen3-Coder」を発表しました。最上位の 480 B パラメータ版は、アクティブ 35 B という Mixture-of-Experts 構成で、ネイティブで 256K トークン、外挿で 100 万トークンの長大な文脈を扱えます。公開ブログによると、このモデルは Agentic Coding、ブラウザ操作、ツール利用の各タスクでオープンモデルの最高水準に到達し、能力は Anthropic の Claude Sonnet 4 に肩を並べるといいます。

    Afficher plus Afficher moins
    5 min
  • Ep.417 Qwen3 新世代モデル「A22B-2507」、Instruct 専念で“文脈力”を一段引き上げ(2025年7月24日配信)
    Jul 23 2025

    7 月 22 日、Alibaba 系の Qwen チームは「Qwen3-235B-A22B-2507」ラインを正式リリースし、従来の“ハイブリッド思考モード”を廃し Instruct/Thinking を別々に鍛える方針へ舵を切りました。第1弾として公開された Instruct-2507 は、前世代比で応答整合性と多言語推論を底上げし、エージェント用タスクで特に大幅な精度向上が報告されています。

    Afficher plus Afficher moins
    4 min
  • Ep.416 Optimus が“ポップコーン係”に就任──テスラ LA ダイナーで見えた AI ロボット活用の現在地(2025年7月24日配信)
    Jul 23 2025

    7月21日、ウエストハリウッドのサンタモニカ・ブルバード沿いに「Tesla Diner & Drive-In」が正式オープンしました。ミッドセンチュリー調の銀色パネルとネオンサイン、2層構造の店内、そして 24 時間営業──“充電待ち 20 分”を“エンタメ体験”へ変える狙いです。テスラは当初 32 基の V4 スーパーチャージャーを稼働させ、年内に 80 基まで拡張すると発表しました。

    Afficher plus Afficher moins
    4 min
  • Ep.415 Gemini 2.5 Flash-Lite、正式安定版――1 Mトークン&0.1ドルで“リアルタイムAI”を量産へ(2025年7月24日配信)
    Jul 23 2025

    7月22日、GoogleはGemini 2.5ファミリーの最終ピースとなる「Flash-Lite」を安定版として一般提供しました。入力100万トークンあたり0.10ドル、出力0.40ドルという破格の価格を提示し、「インテリジェンス/ドルの最前線を押し広げる」と宣言しています。

    Afficher plus Afficher moins
    3 min
  • Ep.414 Anthropicの政策提言「Build AI in America」──50 GW時代、電力と規制をどう味方に付けるか(2025年7月24日配信)
    Jul 23 2025

    Anthropicは7月21日、公表資料「Build AI in America」で“AI大国・米国”を維持するための具体策を突き付けました。報告書はまず、中国が昨年だけで400 GW超の新規発電容量を積み増した一方、米国の増分は数十 GWにとどまる現状を指摘。Claudeクラスのフロンティアモデルを訓練するには2027年に2 GW、28年には5 GWの単一データセンターが必要になると試算し、業界全体では少なくとも50 GWの追加電源が不可欠と警鐘を鳴らしています。

    Afficher plus Afficher moins
    4 min
  • Ep.413 Steam新作の2割が生成AI採用──わずか1年で7倍に拡大した“AIゲーム時代”の衝撃(2025年7月24日配信)
    Jul 23 2025

    Valveが2024年1月から導入した「AI利用の開示義務」により、各タイトルがどの工程で生成AIを使っているかが可視化されました。その最新データをまとめたゲーム開発者Ichiro Lambe氏の調査によると、生成AI利用を申告した作品は1年で1,000本余りから7,818本へと681%も急増。とりわけ2025年に発売された新作だけを見ると、実に5本に1本が何らかの形で生成AIを取り入れていることが明らかになりました。

    Afficher plus Afficher moins
    4 min
  • Ep.412 OpenAIと英国政府、公共サービス変革へ──ロンドン拠点拡大とAIインフラ強化の覚書(2025年7月24日配信)
    Jul 23 2025

    7月21日、英国政府とOpenAIはロンドンで戦略的パートナーシップの覚書を交わしました。署名したのはピーター・カイル科技相とサム・アルトマンCEO。OpenAIはロンドンオフィスを拡張し、研究・エンジニアリング人員を増やすことで、英国をフロンティアAIのハブとして位置づけるとしています。

    Afficher plus Afficher moins
    3 min