Couverture de 溺れかけた兄妹

溺れかけた兄妹

Aperçu
Essayer pour 0,00 €
Écoutez en illimité un large choix de livres audio, créations & podcasts Audible Original et histoires pour enfants.
Recevez 1 crédit audio par mois à échanger contre le titre de votre choix - ce titre vous appartient.
Gratuit avec l'offre d'essai, ensuite 9,95 €/mois. Possibilité de résilier l'abonnement chaque mois.

溺れかけた兄妹

De : 有島 武郎
Lu par : 三浦 貴子
Essayer pour 0,00 €

9,95 € par mois après 30 jours. Résiliez à tout moment.

Acheter pour 3,74 €

Acheter pour 3,74 €

À propos de cette écoute

自分の命と妹の命をてんびんにかけ、自分の命を選んだ兄の心理が描かれている有島武郎の短編小説。

「私」と友人のM、私の妹は海水浴に出かけます。その日は波が高く、お婆様にも引き留められましたが、子供たちはお婆様の言うことを聞かずに出かけてしまいます。実際に海に入ってみると、想像以上の波の高さや引きの強さに私たちは驚きます。そして、恐れていたことが実現してしまいます。私たちはどんどん沖へ流され溺れかけてしまうのでした。
窮地に立たされた時、どこまで他人のことを考えられるか。表面的には「自分だけが助かりたい」という人間のエゴを否定しつつも、そうした人間の弱点を否定しない姿勢を貫く物語。


学問を修め、品性を磨いて自身の人格を高めていくという教育方針の中で育った有島武郎は、西洋風の教育を受け、ミッションスクールで西洋思想を身につけました。学習院を経て進学した札幌農学校において、友人に感化されキリスト教に入信し、自身の内側を省みる傾向を深めました。

しかし、その後アメリカに渡った際に戦争に遭遇したことでキリスト教信仰に疑念を抱くようになり、棄教したのち文学に自己表現の可能性を見出すようになりました。そうして、志賀直哉らと共に雑誌「白樺」の創刊に参加して発表された彼の小説の作風は、人種や国籍を問わず人間性を重んじる人道主義的な当時の文学界で注目を集めました。

小説や戯曲、評論だけでなく童話作品も発表しており、幼少時代の体験をもとに子どもの内面に迫った『一房の葡萄』は、雑誌「赤い鳥」に掲載されました。またこの作品は、自ら装幀、挿画を手掛けており、彼の3人の子どもに向けて献辞が捧げられています。©2022 PanRolling
Fiction Littérature du monde
Les membres Amazon Prime bénéficient automatiquement de 2 livres audio offerts chez Audible.

Vous êtes membre Amazon Prime ?

Bénéficiez automatiquement de 2 livres audio offerts.
Bonne écoute !
    Aucun commentaire pour le moment